ここ数日、1日中、蒸し暑い日が続いていますね。
今回は虫の話をします。
この時期、雨が続いたあとの晴れの日に木の葉っぱが白っぽく透けていたり、不整形なのを見つけたら、大体、ケムシ(ガの幼虫)のが集まっていることが多いので、御自宅の庭でも、公園でも、その木の近くを歩くときは気をつけてください。私も最近、自宅の庭木にケムシをみつけ、ケムシジェットで退治したところです。
時期的にケムシやダニ、ノミによる皮膚炎で受診される方が増えています。
屋内外を自由に行き来できる飼い猫さんの場合は、ノミのケアを獣医さんでしてもらうこと。(病気になったり、交通事故に合わないためにも出来れば、室内飼いをお勧めします)
庭木や公園でツバキや山茶花の木に不用意に近づかないこと、木の枝や葉に残っているケムシの脱皮殻には毒針毛が残っていて、これが風で飛ばされて、風下にいると皮膚炎をおこすこともあるので、気を付けましょう。
またそのような木の近くに洗濯物を干している場合、風で飛んできた毒針毛が洗濯物に付着して、それを着用したあとに被害を受けることもあります。衣類に付着した毒針毛は洗濯しても残存することがあるので、他の衣類と分けて、何度か洗濯を繰り返した方が安心です。
皮膚炎がおきてしまった場合は、早めに皮膚科を受診してくださいね。
これからの時期はまたスズメバチによる被害も増えてきます。黒色に向かう習性があるので、服装にも十分に気をつけましょう。