施術内容 operation
お肌のメンテナンス
- e-plus(フォトRF+サブライム+モチーフ)
- フォトRF
- サブライム(ST-リファーム)
- モチーフ
e-plus(フォトRF+サブライム+モチーフ)
トリニティプラスとは色素斑やしわ、たるみなど、複合的な肌の悩みに対し、その症状や目的に合わせ、アプリケータを自由に組み合わせて行う、トータルリジュビネーション治療です。
しみ・赤み・くすみといった色調の改善に対してはフォトSRという光治療、しわ・たるみ等の形状の改善にはサブライム(ST-リファーム)、そして、ハリのなさ、キメの粗さといったテクスチャーの改善にはモチーフ(IRモード/モチーフモード)という3種類の治療を単独、または組み合わせて行うことで美肌へと導いていきます。
- 水光注射
水光注射
水光注射とは韓国で人気の治療で、「水光皮膚」とは「水分を多く含んだ潤いのある艶やかな皮膚」のことを言います。
専用の注入機器(Vital Injector)を用いて、皮膚の浅い層に細かく均一な深さにヒアルロン酸などの美容成分を注入し、お肌の潤いや、くすみ、小じわ、毛穴の改善を促す治療法です。
- 炭酸ガスレーザー
炭酸ガスレーザー
ホクロ、老人性のイボ、盛り上がったタイプのシミなどの治療に用いるのが、炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)です。
炭酸ガスは水に吸収されるレーザー光でホクロやイボの組織を蒸散させます。一定の期間、絆創膏が必要となりますが、周囲へのダメージが少なく、治りも早いです。
- ルビーレーザー
ルビーレーザー
ルビーレーザーは長年にわたり、色素性皮膚疾患の治療に用いられており、特にルビーレーザー光のメラニンに対する吸収が高いことにより、色素斑(しみ)や太田母斑などの治療に効果を発揮します。当院のルビーレーザーZ1はQスイッチとノーマルパルスモードという2つのモードで操作可能であり、しみやあざ、色素性母斑などの治療が可能です。
紫外線暴露や加齢に伴うしみや、小型で平坦なほくろ、後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)に対するルビーレーザー治療は自費診療になりますが、青あざ(太田母斑、異所性蒙古斑等)、茶あざ(扁平母斑等)、外傷性色素沈着(アスファルトや鉛筆の色素)に対しては保険診療でレーザー治療が認められています。ただ茶あざは青あざに比べて、治療後の再発率が高いあざであるため、範囲、部位にもよりますが、まずテスト照射を行い、再発の有無の判定を行った上で、治療方針を決めます。
保険診療の規則上、太田母斑、異所性蒙古斑、外傷性色素沈着症に対しては5回まで、扁平母斑等に対しては2回までが認められています。
- ケミカルピーリング
ケミカルピーリング
ピーリングとは古くなった角質を取り除くことで、くすみがとれ、みずみずしいお肌へと導く施術です。主に、ニキビ、ニキビ跡の赤み、色素沈着に対して効果的です。
当院で行うサリチル酸マクロゴールピーリングは、サリチル酸をマクロゴールという基剤に溶解することで、安全に、かつ効果的にピーリングを行うことができます。
サリチル酸は、角栓(コメド)の生成を抑える効果が強いという特徴があります。
敏感肌でグリコール酸ピーリングが受けられない方にも、安全でかつ効果的な治療法です。 - イオン導入(+超音波導入)
イオン導入(+超音波導入)
イオン導入(微弱電流によりイオン化した分子を浸透させます)と超音波導入(超音波の振動により、皮膚に微細な空洞化を起こし分子を浸透させます)を同時に行い、健康な肌に欠かせない整肌成分のビタミンAやビタミンC、他、有効成分を集中的に皮膚に浸透させます。ニキビ、ニキビあと、毛穴、しみ、小じわ、老化予防(アンチエイジング)、くすみ、レーザー治療後などの色素沈着、火傷の跡などに対して行います。
注入剤
- ボトックス
ボトックス
しわ治療
眉間や目尻、額などの表情じわは、眉をひそめたり、おでこを上げたり、目を大きく見開いたり、笑ったりなどの表情を作る際に、顔の皮膚の細やかな筋肉が収縮して生じます。
表情を長年繰り返し作るほど、しわが習慣づけられ、より深くなっていきます。このようなしわには、筋肉の動きを一時的に止める働きのある、ボツリヌス・トキシン(ボトックス)の注射が適しています。ボトックスビスタ注射は表情筋の一部を弛緩させ、表情じわを消失、改善させます。またボトックスビスタ注射は現在のしわを取るだけでなく、これから生じる、しわを防ぐこともできます。
しかしながら、既に、静止時の状態で刻まれたしわや、皮膚の老化に伴ったしわに対してはヒアルロン酸注射などほかの治療法と組み合わせる必要もあります。
当院ではアラガン社のボトックスビスタ®を使用しています。
わき、手のひらの多汗症治療
多汗症ボトックス治療は、ワキや手のひらの汗を抑える治療です。
神経から汗腺に向けて神経伝達物質(アセチルコリン)が放出されると、汗腺が刺激を受けて、汗がでます。ボトックスはアセチルコリンの放出を抑える作用があり、ボトックスを注射した周辺の汗腺から汗が出なくなるため、多汗症の症状が和らぎます。
当院ではアラガン社のボトックスビスタ®を使用しています。
美容点滴・注射
美容点滴・注射
点滴や注射により、プラセンタ、ビタミン類、アミノ酸、αリポ酸、L-カルニチン、ビオチン等の健康維持のために必要な成分を補給する治療法です。なお、プラセンタが入っているメニューにつきましては、ヒトプラセンタ(胎盤)から様々な有効成分を抽出した医薬品であるため、献血の制限等、同意書が必要となりますので、ご了承ください。プラセンタ抜きご希望の場合は、お申し出ください。
点滴:アンチエイジング点滴、美白点滴、アクネ点滴、疲労回復(にんにく)点滴
注射:プラセンタ注射、にんにく注射、ダイエット注射、美髪・美爪注射、美白注射
育毛
- AGA(内服:プロペシア フィナステリド ザガーロ)
AGA(内服薬 プロペシア フィナステリド ザガーロ)
男性用内服薬
AGA(男性型脱毛症)は進行性であり、放っておくと薄毛が進んでいきます。AGAではDHT(ジヒドロテストステロン)が原因となり、毛包のミニチュア化や硬毛の軟毛化が引き起こされ、抜け毛が増えていきます。これら内服薬はDHTの産生を阻害することで、抜け毛を減らし、AGAの進行を抑えます。服用の際の大事な注意点等ございますので、診察時にご説明致します。
- 女性(内服:パントガール、外用:リポゲイン)
女性(内服:パントガール、外用:リポゲイン)
パントガール(女性用内服薬)
女性の生え際や分け目が薄く見えたり、全体の毛髪が薄くなるといった、女性特有のびまん性脱毛症のための経口カプセルです。細胞代謝を通して、発毛(育毛)や堅固で弾力性のある、健康な髪のために必要な栄養成分(アミノ酸、タンパク質およびビタミンB群)を毛髪に供給します。
リポゲイン(女性用外用剤)
ミノキシジル3%%含有の女性用育毛剤です。プロピレングリコールによる頭皮のかゆみや湿疹といったアレルギー症状を回避するため、本品にはプロピレングリコールは含まれておりません。
コスメ
- I.T.O(アイティーオー)
- NOV(ノブ)
- エンビロン(受注発注)
- メタトロン(受注発注)
- ナビジョン(受注発注)
- プラスリストア:ハイドロキノンクリーム(1.9%、4%)
院内製剤
- ビタミンC高配合ローション
ビタミンC高配合ローション
ビタミンCには、メラニンの合成阻害、抗酸化作用(活性酸素除去)、毛穴の引き締め、皮脂分泌の抑制、コラーゲンの合成の促進といった様々な作用があり、それに伴い、しみ・くすみの改善、ニキビ改善といった効果が報告されています。しかし残念ながら、ビタミンCは不安定なため、肌に入る前に大半が分解していまいます。
ビタミンC誘導体(リン酸アスコルビルナトリウム)は安定性が高く、肌に吸収されやすい性質があり、吸収された後はビタミンCとして有効に作用するように工夫されたものです。
当院のローションは、この安定性の高いビタミンC誘導体(リン酸アスコルビルナトリウム)を高配合したもので、しっとりとした保湿力のあるローションです。
- トレチノインクリーム
トレチノインクリーム
CD-トレチノインクリーム(0.025%、0.05%、0.1%)
トレチノインは、ビタミンAの一種で「しみ」や「しわ」などのお肌のトラブルを改善する働きがあります。トレチノインの外用薬は、もともと米国でニキビの治療薬として使われていましたが、その後、若返りの効果もあることがわかり、「しみ」や「しわ」を改善する外用薬として使用されています。
トレチノインには、古くなった角質をはがし、皮膚のターンオーバーを促進する作用、皮脂腺を縮小させ、毛穴を引き締める作用により、ニキビの出来にくい肌にしたり、皮膚のコラーゲンを増やすことで、しわを改善させ、肌の弾力が得られます。また皮膚の細胞間に水分を保つヒアルロン酸を増やして、肌をみずみずしくふっくらとした状態にします。他、ニキビ跡の色素沈着や軽度の陥凹性のニキビ痕にも効果的です。
当院で取り扱っているトレチノインはCD-トレチノインと言って、トレチノインを安定化のため、シクロデキストリンで包接させています。そのため、通常のトレチノインと比較して、溶解性および安定性に優れ、刺激が低い傾向があります。但し、皮膚が慣れるまでの間、個人差はありますが、赤みや皮剥け、ヒリヒリ感といった刺激が出現することもありますので、診察で皮膚の症状、反応を見ながら、濃度や期間を決めていきます。
- ハイドロキノンクリーム(5%)
ハイドロキノンクリーム(5%)
しみのもとになるメラニンはメラノサイトという細胞で作られています。紫外線などの刺激を受けるとメラニンは過剰に作られてしまいます。メラノサイトの中で、最初、チロシンという物質がチロシナーゼという酵素によって酸化され、最終的にメラニンが生成されます。ハイドロキノンは、このチロシナーゼを阻害したり、メラノサイトの活性を弱めることで、メラニンの生成を抑え、美白剤として働きます。
しみ治療をしたくても、レーザーに伴う絆創膏貼付が困難な方、ニキビ跡の色素沈着、レーザー後の色素沈着などに使用します。単独でも効果がありますが、トレチノインクリーム(レチノイン酸)と併用することで、効果を上げることができます。
ただ、人によってはかぶれたり、皮膚への刺激が出ることがあります。まずは上腕の内側など、目立たない場所で2~3日ほど外用して問題ないことを確かめた上でご使用下さい。赤みや刺激が出現した場合は、すぐに使用を中止し、お申し出ください。またハイドロキノン使用中は必ず、UVケアを行ってください。
その他
- ヘリオケア(飲む日焼け止め)
ヘリオケア(飲む日焼け止め)
日焼け止め外用剤単独の場合、塗布した部分のみの紫外線対策となり、発汗、水浴、摩擦などにより有効成分が落ちてしまうため、効果が薄れがちです。飲む日焼け止め(ヘリオケアカプセル)はこのような日焼け止め外用剤の弱点を補い、両者の組み合わせにより、紫外線をダブルでブロックすることができます。
主成分のFernblock®は主に長期的損傷(光老化等)に影響するUVAに対する防御効果を有することが報告されています。UVAは皮膚の深部に浸透してダメージを引き起こすため、年間を通して日中の太陽光線から皮膚を防御することが重要です。日光を浴びる30分前に1カプセル服用します。長時間日光を浴びる場合は4時間後に1カプセルを追加服用してください。ただ、内服のみで日焼け防止になるものではありませんので、必ず、日焼け止め外用剤も併用して下さい。
- パースピレックス(制汗剤)(わき用、手足用)
パースピレックス(制汗剤)(わき用、手足用)
塩化アルミニウムが汗腺内の水分と反応し、水酸化塩化アルミニウムを生成します。これが皮膚上層の細胞のケラチンと共に汗腺内に栓を形成します。この反応中に副産物である塩酸が生成されます。塩酸は刺激に対して弱い皮膚の部分で炎症や痛みを引き起こすことがありますが、パースピレックスは乳酸カルシウムを添加することによって、乳酸カルシウムが塩酸と反応することで塩酸が消滅して、炎症が軽減されると同時に、制汗作用は増大します。
汗腺の活動は夜間に低下するため、就寝前に塗布します。使い始め1週間程度は毎晩使用してください。敏感肌の場合は、1日おきに2週間塗布します。その後は週1~2回、または必要に応じて塗布し、汗をコントロールします。
- ルミキシル(美白美容液)
ルミキシル(美白美容液)
ルミキシルはスタンフォード大学の研究チームにより開発された美白クリームです。ルミキシルはアミノ酸「ルミキシル・ペプチド(デカペプチド12)」から作られています。この「ルミキシル・ペプチド」が肌のメラニン生成に関わるチロシナーゼと呼ばれる酵素の働きを防ぐことで、美肌効果、肌の透明感がアップします。ルミキシルは他の美白製品と異なり、かぶれといった刺激反応を起こすことがほとんどないため、様々な肌質の方に安心してご使用頂けます。
- リポカプセルビタミンC(ビタミンCサプリメント)
リポカプセルビタミンC(ビタミンCサプリメント)
ビタミンCには免疫力を高めたり、コラーゲンの生成、皮膚や骨格の形成を助けたり、アンチエイジング効果など、様々な働きがあると言われています。しかし、ビタミンCは経口摂取では吸収しづらく、すぐに体外に排出されてしまいます。そこでビタミンCをリポソーム化(リン脂質によってできている超微細な球状のカプセルの中に栄養素を閉じ込めることで、消化液の影響や酸化から保護し、消化管に運ばれ、小腸から吸収される特徴を持ちます)することで、血中濃度を高め、効果を高めることができます。
- アルベックス(乳酸菌生成エキスサプリメント)
アルベックス(乳酸菌生成エキスサプリメント)
「腸」は、栄養を吸収するところです。腸内には乳酸菌を代表とする善玉菌と、悪玉菌等の腸内細菌が住んでいます。腸内では食生活、ライフスタイルによって善玉菌や悪玉菌の増減が著しく変わります。善玉菌が多数を占める腸内環境を作ることが、健康や老化防止に大変重要になります。人間には一人ひとり、相性の良い「自分の乳酸菌」が腸内に住んでいます。アルベックスは腸内で「自分の乳酸菌」を守り、育てて増やしていきます。また悪玉菌の繁殖を抑え、腸内環境を改善することで健康な腸に導きます。アルベックスは16種類の乳酸菌を、本来、乳酸菌が繁殖しにくい豆乳の中で育てることで、菌の生存能力を強化しています。
- AGA(内服:プロペシア フィナステリド ザガーロ)